ナビ機能
操作方法
3Dビュー
本アプリの基本となるモードです。
3D空間表現により、視覚的に高品質な情報を得ることができます。


前進/後退
前進 … 指を下にスライド
後退 … 指を上にスライド

左右平行移動
左移動 … 指を左にスライド
右移動 … 指を右にスライド

高度上昇
指2本を一緒に上にスライドすることで視点の高度が上昇します。

高度下降
指2本を一緒に下にスライドすることで、視点の高度が下降します。

左右旋回
指2本を回転させることで、周囲を見回すような視点になります。
2Dビュー
上空視点からのモードです。
ホールの全体像や現在地点を直感的に把握する目的で使用します。


画面移動
指を上下左右にスライドすることで、ホール画像が一緒に移動します。

縮小
ピンチイン(指先2本を狭める)を行うことで、ホール画像が縮小され全体が見えるようになります。

拡大
ピンチアウト(指先2本を広げる)を行うことで、ホール画像が拡大され、地形の詳細部分が見えるようになります。
ターゲットビュー
直感的操作で目標までの距離を知ることのできるモードです。
端末を傾けることにより視線方向を操作することができます。


視線方向操作
端末を傾けることで、視線の方向を希望の場所に合わせることができます。
グリーン・ストラテジ
グリーンの戦略に特化したモードです。
グリッド起伏情報とピンシート表現で距離を表示し、ピンとグリーンの位置関係を明確にします。


高度上昇/下降
上昇 … 指を上にスライド
下降 … 指を下にスライド

左右旋回移動
指を左右にスライドすることで、視点がグリーンを中心に旋回移動します。

ピンから離れる
ピンチイン(指先2本を狭める)を行うことで、視点がピンから離れます。

ピンに近づく
ピンチアウト(指先2本を広げる)を行うことで、視点がピンに近づきます。
断面図
現在地からピンまでの地形をカットし、その断面を表示するモードです。
ピンまでの高低差情報が明確になる本アプリ特有の機能です。
操作は3Dビューモードと同じです。
※競技会モードの時は断面図モードは使用できません。

断面図モードON/OFF


断面図モードのON/OFFを切り替えます。ONの時にのみ「断面サイド切り替え」ボタンと「半透明地形の表示ON/OFF」ボタンが表示されます。
断面サイド切り替え


表示される断面を左右切り替えるボタンです。ボタンを押すと視点が断面を見やすい位置に移動します。
半透明地形の表示ON/OFF


断面の手前に表示されている半透明地形をON/OFFできます。
断面ライン(ミニマップ)

画面左下のミニマップ上に、現在の断面を表すラインが黄色で表示されます。